<2020年>の<12月14日> 国が新型コロナウイルスの影響を受けて運営がひっ迫している中小企業の各事業を維持さ
させる為の資金として、提供されている持続化給付金を事業が行なわれていないにも関わらず、中小企業を行なっている
虚偽の申請をして国が用意している中小企業を継続させる為の一つの手段として提案され行なわれている持続化給付金を
徒党を組んで 虚偽の申請をし騙し取っていたとして26歳の自称会社役員の男が逮捕されていることが関係者への取材で
明らかになってきている詐欺などの容疑で逮捕されている自称会社役員の男は他にも30件余りの持続化給付金を不正に
受給していた事件に関与している可能性があることが話され愛知県警が<小崎裕馬>容疑者を厳しく追求して取り調べを
行なっていくことが推測されてくる、この事件が発覚してきているのは今年の6月頃に住所不定の自称会社役員小崎裕馬
容疑者<26歳>と 共犯者の男の2人に大学生を交えた4人で持続化給付金を騙し取る算段をして、大学生の<20代>に
持続化給付金を騙し取るための名義を借りてインターネット上で虚偽の申請をし国から持続化給付金の100万円を口座に
振り込ませて騙し取った疑いが持たれている持続化給付金を騙し取っている共犯の男ら2人は既に詐欺などの容疑で逮捕
されている他にも、共犯の男子大学生も犯罪を実行したことに気がついて警察署に自首をする出頭をしていることが伝え
られていたが<小崎裕馬>容疑者が、逃走を図って行方が判らず愛知県警が小崎裕馬容疑者の行方を捜索していたところ
<12日>の午後に 愛知県警 中村署に<小崎裕馬>容疑者が自首をする出頭をしてきている事が話されている愛知県警は
詐欺などの容疑で自首をしてきた男らを逮捕して取り調べを行なっているが現段階では認否を明らかにしていないことが
話されている、愛知県警は逮捕している容疑者らの犯行実態が明らかになり容疑が固まり次第に詐欺などの罪で逮捕して
いく方針であることが伝えられ想定されてくるものだと考えられる此処で一言・つまらない犯罪を犯していけば社会での
管理職の椅子の席には座ることも出来ないしましてや会社を自分の名義で立ち上げる事も出来なくなり待っている人生は
転落人生だけだということが分からない愚か者が行なう行為だということが分かっているのか?たかだか100万円の現金
欲しさに人生が終わりとはいやはや情けない限りで私などは目の前に何兆円あろうともびくともしないし欲しいとは考え
ない、大体お金だけに執着して辺り構わず嘘八百並べている人間などは、ろくな死に方が出来ないことを私が断言しよう
参考 メディア情報 関連記事
2020年12月11日・コロナ対策の持続化給付金を騙し取った西宮職員と知人の男
2020年12月4日・中小事業者向けの持続化給付金を騙し取った税務職員を逮捕
2020年11月14日・コロナ持続給付金を不正に騙し取ったとして沖縄タイムズの元社員を逮捕
2020年10月17日・愛知県の尾張地方にある民家に空き巣が入り現金など2億円以上を奪って逃走
2020年10月15日・電話の向こうで嘘八百を並べてお金を騙し取る詐欺グループを逮捕
2020年10月5日・福岡市で自宅に放火し保険金を騙し取った男が5年前にも同じ放火事件
2020年7月30日・自動車部品販売の元社員が会社の口座から4億4000万円の横領
2020年6月3日・農協を通さずに仕入れた米の利ざや配当を持ちかけて顧客から現金詐取
2020年4月29日・富士市の農協に勤務していた元常務取締役が3億円の着服
2020年2月17日・愛知県名古屋市中区の弁護士が顧客から預かった7000万円を着服
2020年1月30日・福岡県行橋市で交通事故を装って保険金を騙し取った詐欺事件
2020年1月16日・福岡県警に勤務する現職警官の3人が同僚から金を盗む窃盗罪で書類送検
2019年12月16日・学校法人明浄学院の元理事長らが法人資金21億円を着服容疑
2019年12月7日・茨城県警職員が預かった保険料などを着服して懲戒免職
2019年11月13日・北海道の水源地を巡る投資詐欺事件で指名手配の男逮捕
2019年11月11日・北海道函館市の消防本部職員が時間外手当の不正受給
2019年11月3日・借金の返済に困り警官が刑事になりすまして特殊詐欺の受け子
2019年11月1日・故意に衝突事故を起こして共済金の690万円を詐取した市議ら4人を逮捕
2019年10月31日・元本保証と配当を支払う約束で現金を預かる手口のテキシア詐欺事件
2019年8月1日・北九州市の職員が同僚の通帳を盗み懲戒処分
2017年6月14日・長崎市議31人が政務活動費の不適切な約940万円の支出=市民団体が監査請求
2016年11月1日・政務活動費を巡る領収書の改竄や不正は全国で相次いでいる