<2021年>の<5月11日>日本の三陸沖にある太平洋でマグネチュード9.0から9.1の、稀に見る大規模な地震が発生
した影響を受けて太平洋側にある東北地方に数十メートル規模の大きな津波が押し寄せ福島原発が再起不能な水準にまで
破壊されている災害事故を受けて原発を稼働させる為に使われていた冷却水のトリチウムなどを含む処理水を極限にまで
濾過した上で海水で薄めて海洋放出をする議論が幾度となくされて害のないような水準にまでにして原発に使われている
冷却水を放出することが決定していることについて中国外務省が極めて無責任だと述べている他にも韓国政府が断固反対
するなどと非難していることが話されている、このような両国の批判について非常に悪質なものだと、弁論しているのは
原子炉工学が専門の奈良林直東京工業大学特任教授だがトリチウムは自然界に莫大な量が存在している放射線物質である
ことを話しながら 今回の海洋放出に当たって処理水はWHOが定めている飲料水の基準でもある1リットルあたり1500
ベクレル未満の七分の一まで 希釈されIAEAの監視下のもとで海洋放出する事が決まっていることで中韓の批判は日本を
貶める<おとしめる>政治的な意図を持った圧力としか考えられない事を強調して伝えている日本に対しての批判をして
いる中国や韓国が、稼働させている原発もトリチウムを海洋に排出している事実を棚に上げて日本が安全基準まで原発の
冷却水から発生しているトリチウムを極限まで濾過した上で放出する事を明らかにしているのに対して韓国にある一部の
原発はトリチウムが排出される量が多いとされている重水炉が日本海側に面して建てられ、韓国の月城原発は<4基>の
重水炉を稼働させ、福島第一原発に貯留されている量の何倍ものトリチウムを海に垂れ流してきていることが伝えられて
いる在韓日本大使館は 韓国の原発が<2018年>に海水や大気に向けて年間で凡そ、360兆ベクレルのトリチウムを排出
していることを説明している、福島第一原発に蓄積されているトリチウムは凡そ<860兆ベクレル>だと話されているが
それを年間で <22兆ベクレル>以下の量で 放出して行く計画だと話されている事などから韓国から排出されている量の
方が桁違いに多いことが資料の結果でも明らかにされてきている経産省のまとめられた資料などによれば、中国の大亜湾
原発は<2002年>に凡そ<42兆ベクレル>を排出していたことが話され韓国政府が原子力発電に詳しい専門家を交えた
部会の報告書でも、海洋放出による影響はないとしているのに対して<文在寅>大統領は、不安を煽<あお>ろうとして
いるのではないかと伝えられ韓国の月城原発では誤って放射線物質が、漏れ出していた問題も報じられていた<文在寅>
大統領政権は、福島第一原発の放出を国際海洋法裁判所に提訴することを話しているが提訴する訴訟を起こした場合には
逆に韓国政府は規定以内の基準で海洋に放射線物質のトリチウムを放出しているのかについての取り調べが行われ基準に
達していなかった場合には大きな恥だけでは済まされないことになって行くことは必定的なことで世界の首脳陣は何時に
なったら物事を普通に考える正論で、議論を尽くして解決策の打開を打ち出して行くような、考え方を巡らして之からも
原発に対しての問題点が、出てくるであろうことを想定してことの収集を図る行動を、とっていかないのか疑問に感じる
参考 メディア情報 関連記事
2021年4月17日・福島第一原発の汚染水を安全基準まで処理して海洋に放出
2021年1月17日・インドネシアのスラウェシ島でマグネチュード6.2の地震を観測
2021年1月6日・福島第一原発の汚染処理した排水を海洋に放出するか否かを議論
2020年12月30日・福島第一原発の2号機と3号機で高濃度に汚染された放射能検出
2020年8月10日・商船三井が運航する大型貨物船がインド洋で座礁して積まれた重油が流出
2020年7月28日・東日本大震災の復興で下請けが裏金を造り大手ゼネコンの幹部に提供
2020年7月20日・東京都の小笠原諸島で海底火山が噴火して以来主要面積が10倍に拡大
2020年7月7日・大阪市港区の弁天埠頭に停泊した土砂運搬船で男性作業員が事故死
2020年6月26日・インドの各地域で落雷が発生した影響で107人が死亡
2020年5月6日・アフリカ西武にあるニジェールで巨大な砂嵐が壁のように襲いかかる光景
2020年3月3日・埼玉県で黒色の雨が降っている現象が発生し蓮田市でも同じ現象を確認
2020年2月17日・南極大陸で最高気温が20度を超える現象が起き地球温暖化の異常気象
2020年1月3日・熊本県天草市で燃料切れの船舶から590キロの覚醒剤を押収
2019年11月27日・バルカン半島西武アルバニアでマグネチュード6.4の巨大な地震
2019年10月14日・大気中の二酸化炭素の排出源は人類の活動によるものと断定
2019年11月10日・オーストラリア東部で森林火災に加えて他にも70ヶ所で大規模な火災
2017年9月23日・北朝鮮でマグニチュード3.0以上の地震の揺れか爆発の揺れを観測
2017年6月17日・原発事故の除染作業を巡り準大手ゼネコン安藤ハザマが領収書を改竄=公表は延期
2017年3月9日・経営再建中の東芝が原発事業の縮小方針に警戒感を強める政府
2017年1月23日・福島第一原発の事故で放射能に汚染された水が海に流れ込み巡回して川まで汚染
2017年1月23日・福島第一原発の事故で放射能に汚染された水が海に流れ込み巡回して川まで汚染
2016年9月30日・インドネシアにあるロンボク島の観光地で火山の噴火
2016年11月22日・福島県沖を震源とするM7・4の巨大地震が発生して津波注意報と津波警報