
画像出典元・報道写真
<2020年>の<3月10日>飛騨山脈にある富山県と新潟県に加えて岐阜県と長野県が
連なる通称、北アルプス山脈と呼ばれている霞沢岳で愛知県出身の女性<50代>が
下山して行く通路の途中で足場のバランスを崩し、崖下に滑落して行く事故が起きて
いることが話されている関係者などによると女性は3人のパーティとして結成されて
いる グループで 3月7日に下山して行く途中とされていた場所で愛知県から来ていた
1人の女性が 歩いていた場所の足場を踏み外して滑落して行くところを、同じ登山者
グループの、パーティー関係者が目撃して助けを求める緊急連絡の、要請電話が午後
<3時50分>頃から <4時10分>頃までの間となる時間帯に掛けて、連絡をしている
ことなどから緊急の通報を受けた県警がヘリコプターを手配し標高が1800メートル
程はある、北アルプスの霞沢岳<かすみざわだけ>へと駆け付けて、女性が滑落して
行ったとみられている場所の西尾根付近にある周辺の状況を、確認しながら捜索して
いたところ、下山途中の場所から滑落して行った女性を発見して、救助し容態を確認
しながら、ヘリコプターに乗せて松本市内にある病院へと緊急搬送して行ったが搬送
先の病院で、間もなく死亡が確認されている関係者などによると、3人のパーティは
頂上に向けて<3月7日>の午前中頃に掛けて日帰りの予定を立てて入山して往き頂上
付近の場所まで辿り着いたあとに下山して行く道筋の途中にある場所で、バランスを
崩して、滑落して行ったとみられている死亡した女性は、愛知県岡崎市に住んでいる
52歳の 女性で あることが伝えられている気軽に登山を楽しんでいた3人のパーティ
関係者らは、ヘルメットなどの安全備品を頭部に装着していなかったと見られている
県警は、女性が下山して行く途中の道筋で滑落して行った原因を調査しながら状況を
調べている一方で、北陸地方にある白山三峰や白山連峰と称されている、石川県白山
市と岐阜県大野郡白川村に跨る標高が凡そ<2702メートル>程はある日本三霊山の
一つとして知られている白山連峰の美しい山々を見渡しながら登山をしていた20代の
男性が遭難していることが明らかにされ関係者が119番通報をして救助を求めていた
ことが話されている関係者などによると白山連峰にある加賀禅定道奥長倉にある避難
小屋付近の場所で3月6日の午前7時30分頃から8時30分頃となる間の時間帯に掛けて
共に登山をしていた20代の男性が何処に向けて、登山をして行ったのか消息が突然に
消え去るように、行方が分からなくなって行ったことから救助を求める連絡を入れて
いることなどが話されている、連絡が入れられている白山野々市にある広域消防本部
などによると、連絡を受けた当日には天候が崩れて捜索するのが困難なことなどから
回復を待った翌日となる<3月7日>に石川県が所有している防災ヘリコプターを出動
させて遭難している地点を捜索していたが行方の分からなくなっている男性の消息は
発見されていない加賀禅定道奥長倉の避難小屋付近から何処かに向けて登山を続けて
いた男性は、県外から白山連峰に向けて登山に訪れて来たとみられ、帰宅してこない
男性の家族が安否を心配して白山署に捜索願を提出していることなどが話されている

画像出典元・報道写真
参考 メディア情報 関連記事
2021年12月28日・兵庫県宍粟市にある氷ノ山に入山したパーティー5人が遭難
2021年10月12日・兵庫県にある遊園地のからくり迷宮城で床が抜け落ち複数の重軽傷者
2021年6月27日・アメリカ西部のニューメキシコ州で熱気球の墜落事故があり5人が死亡
2021年5月24日・イタリア北部ピエモンテ州の観光地でロープウェーが落下
2021年5月4日・北アルプスの槍ヶ岳で登山客の1人が滑落し救助を待った2人も死亡
2021年3月12日・静岡県榛原郡根本町にパラグライダーが墜落して男性が死亡
2020年9月16日・スイス山脈でウィングスーツを着て飛び立った米国人男性が死亡
2020年9月20日・千葉県の利根川に墜落していったモーターパラグライダーの操縦士が死亡
2020年7月10日・群馬県中之条の四万川で沢登りをしていた大学生が流され行方不明
2020年4月23日・奈良県五條市の猿谷ダムに転落した男子学生の遺体
2020年2月15日・台湾中部南投県の虎頭山で日本人男性がパラグライダーから落下
2019年8月26日・富士山の山頂付近で落石が発生して登山客の女性に直撃=死亡事故
2019年5月3日・群馬県にある荒船山と三笠山でそれぞれが山の事故にあい二人の男性が死亡
2019年4月21日・愛媛県新居浜市に住む男性が登山に出かけて救助を求めていたが死体で発見された