
画像出典元・報道写真
<2021年>の<11月13日> 千葉県香取市にある県立佐原病院に、入院していた70代の女性患者が
医師の処方していた、麻酔用鎮痛薬を持続静脈注射<じぞくじょうみゃくちゅうしゃ>で、身体に投与
されていたところ、女性患者の容態が急変して死亡していることが、明らかにされて来ている県立佐原
病院側は、担当医師が麻酔用鎮痛薬の使うべき容量を間違えて過剰投与していたことなどが原因で入院
していた女性患者が死亡していったのではないかと伝えている県立佐原病院側は記者会見で女性患者が
死亡している原因の詳細を、明らかにしている上で医療事故が起きて来たことなどに、ついての当時の
状況を伝えているこの医療事故が明らかになってきているのは<2020年>の<6月2日>頃から4日頃
までとなる間の期間に掛けて診察に訪れてきた外来患者の女性70代が検査の結果で椎間板ヘルニアと
診断されて、手術を受けたあとで感染症に懸かり右脚のふくらはぎや太ももなどの痛みを訴えて診察に
再び訪れて来たことなどから、検査入院をしながら麻酔用鎮痛薬のフェンタニルを持続静脈注射をして
様子を見ていたところ、フェンタニルを投与した後で嘔吐したり目眩があったとの症状が出ていたこと
なども話されていたが、その後にもフェンタニルを継続的に投与し死亡していることについて外部から
訪れてた医師を交えた事故調査委員会は高齢女性患者に<1時間>あたりに最大<2.4ミリ>グラムの
フェンタニルを 女性患者にいきなり1時間当りの上限量を投与したことから女性患者がフェンタニルを
3日間 投与された後の 4日目となる早朝の時間帯に掛けて、呼吸が停止している状態で発見され死亡が
確認されている事故調査委員会はフェンタニルを女性に投与するときの慎重さを欠いていたと指摘して
いる一方で担当医や県立佐原病院側は投与量や投与する時間については規定内であった事を話しながら
フェンタニルの添付文書には、個人差に配慮して一日当りに<0.1ミリ>から<0.3ミリ>グラムから
投与するようにと、記載があったことなどを述べながら来院してきた女性患者が強い痛みを訴え掛けて
来たことや、過去の経験から投与量を決めていることを話していた、病院長は主治医が単独で投与量を
決めていたのが問題だったとして薬剤師や看護師と情報を共有してフェンタニルの投与量を決めて往く
システムに変更を加えていることを話している遺族には調査報告書がまとまった<2021年>の<5月>
以降に説明し医療事故にも関わらず遺族側は賠償を求めない考えを示していたことなどが話されている
参考 メディア情報 関連記事
2021年8月30日・ブルガリアに渡航して生体腎移植の手術を受けた男性二人が死亡
2021年8月8日・愛知県豊橋市にある産婦人科で男性院長が飲酒後に出産手術
2021年7月29日・広島の安佐市民病院で男性患者が内視鏡手術で大量出血しその後に死亡
2021年4月4日・金沢医科大で肝臓がんの手術を受けた男性が医師に必要な措置を施されず死亡
2021年2月25日・広島赤十字病院で脳動脈瘤の手術を受けた女性患者が死亡
2021年1月3日・大同病院で男児の気管チューブが外れ死亡する医療事故
2020年12月18日・県立西宮病院で摘出手術後に女性の体内にポリ袋の置き忘れ
2020年11月9日・鹿児島市立病院で術後に女性の体内に医療器具を残した医療ミス
2020年10月26日・東京都にある女子医大病院で男児の2歳が術後に過剰な薬剤を投与され死亡
2020年9月12日・富山大学附属病院で脳外科手術後に後遺症が残る医療ミス
2020年8月22日・岐阜市民病院が脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの合併症手術でミス
2020年2月8日・栃木県壬生町の獨協医科大学病院で不要な断層撮影検査をした患者が死亡
2020年1月22日・無許可で再生医療を行なっていた大阪医科大の元講師を逮捕
2020年1月21日・港区麻布十番の診療所と薬局の経営者が無資格の医療行為で逮捕
2020年1月15日・岡山市にある病院内で入院患者の首を絞めて殺害
2019年10月23日・名古屋市立西部医療センターで子宮頸がんの女性が医療ミスで死亡
2019年10月19日・愛知県日進市の日進おりど病院で回復の兆しを見せていた患者をベッドに拘束
2019年4月16日・富山大附属病院が断層撮影の画像診断でガンが疑われる結果を担当医師が見落とし患者死亡
2017年11月30日・日本赤十字社が入院患者の女児に血液製剤の輸血をしたところ死亡
2017年11月28日・愛知県豊橋市の市民病院で狭心症の手術で切断したワイヤを体内に残す医療ミス
2017年7月25日・東京慈恵会医大病院が肺がんの疑いが持たれている男性患者を放置
2017年7月1日・トラックに引かれた男性が病院で異なる血液製剤を輸血されて死亡?
2017年6月27日・医療ミスや不適切な医療行為を平然と繰り返す医師が4年間で27人
2017年6月2日・新潟県三条市にある三条総合病院で異なった薬剤を投与した男性患者が死亡
2016年10月30日・医療用大麻は世界で認証され始めて来ているが病気に効果的な大麻とは?
2016年10月6日・横浜市の大口病院で点滴の中に界面活性剤の異物を混入させ患者を殺害
2016年10月1日・元タレント女医の脇坂英理子と共謀した数名の医師を詐欺容疑で逮捕
2016年9月28日・大阪市住吉区の内科医の女医が診察を受けていない患者のカルテを悪用=金品詐取
2016年9月28日・長野県長野市栗田の栗田病院に勤務する医師が女性患者に猥褻行為で逮捕
2016年9月26日・横浜市神奈川区にある大口病院で点滴袋の中に界面活性剤の異物を混入させて患者を殺害
2016年9月27日・神奈川県横浜市の大口病院で点滴に異物を混入させ入院患者を次々に殺害
2016年9月27日・神奈川県横浜市にある大口病院で点滴内に異物混入連続殺人
2016年8月26日・病院側の医療ミスといい加減な説明に責任逃れの言い訳
2016年8月16日・群馬県前橋市にある群馬大学医学部附属病院で手術後の患者死亡=医療ミス