
画像出典元・報道写真
<2019年>の<7月31日> 参院選で初議席を得ている<NHK>から国民を守る党と
無所属の<渡辺喜美>元行政改革担当相が新会派を結成したことに絡んで日本維新の
会を率いる<松井一郎>大阪市長は詰め掛けて来た、記者団に向けて市役所の室内で
<7月30日>に、NHK側が現職の国会議員に対して受信料の不払いを認めて行くので
あるのならば、大阪市も支払いを辞めさせてもらうと語っていたことが話されている
この自体を踏まえた NHK側は 放送のスクランブル化を主張して事の事態を和らげて
いったが <NHK>側から国民を守る党を結成している衆院議員の<丸山穂高>氏が
国民を守る党との間で会合を開き議論していった結果などから合意したことを受けて
日本維新の会を除名処分にされている渡辺喜美氏もNHKから国民を守る党との間で
同日となる30日に、会合を開いて議論を果たし合意を得ていったことなどから一緒に
会派を組んで NHKから 国民を守る党と行動をともにして行くことを、発表している
このような、目まぐるしい動きの展開を観せていることを踏まえながら、大阪市長の
松井一郎氏は NHK側が 展開している受信料への、いわば強制的な徴収の不信感から
NHKに対して 受信料を 支払わないことを発表しているこのような事態になっている
ことを 見知っているのに NHK側は見て観ぬ振りを決め込んでおとがめなしで通るの
なら 言われたままに NHK料金を支払っている国民は、馬鹿馬鹿しくて今後NHKの
受信料なんて払えないと怒り心頭にして不快感を示している、NHKから国民を守る
党側が <NHK>料金を支払わないようにして行く方針に対して、NHK側が見解を
表明しているが、国会議員に対して徴収手続きに入らないのであれば大阪市としても
今後は受信料を、支払わないと明言している日本維新の会は参院選のマニフェストで
NHK側に 改革をして 往くように掲げていることなどからNHKは公共性の高い分野
などの無料化や、一部にはスクランブル化を行なってしていくことを、主張している
<NHK>が 公約通りに スクランブル化をして行くのは当たり前のことで、NHKが
独自で、電波も飛ばしていないのに利用料金を国民から理由を誇示つけて請求し徴収
する国のやり方に、疑問が持たれて行くのは当たり前のことで国の財政が苦しければ
それにともなう痛みを最初に感じて頂かなくてはならない人たちは国が無駄な税金を
使って雇用している無能な国家公務員や地方公務員の人達らから初めに痛みを感じて
もらうのが常識的な考え方であると指摘するその方法についてはもらっている給料の
何十パーセントのカットや、ボーナスの一時的なカットなどを、行なって頂いてから
不必要な市の職員や県職員を含める唯いるだけのお飾り公務員の人員を削減して往き
改善を果たしていかなくては話にならないそして何より、無能な議員が能書きばかり
垂れて新党を立ち上げ湯水の如く国民が納めている血税を全く意味もなくだた無駄な
使い方をしているだけの、国会議員やそこら辺のぼんくら議員が、国民の収めている
多額の血税を湯水の如く使って一体世の中に結果として何を残して行ったというのか
教えて 頂きたいものだ このお粗末なHNK放送の料金請求に関しても、市民は選べる
権利の 法律が あるにも関わらずNHKに対しては、選ぶことの出来ない法律を勝手に
裁判所が作って法律を定めている数ある裁判所で、NHKと民間人とが争っているが
国民は NHKに対しては 選ぶ権利のないことを裁判所が認めているというから判決を
行なっている裁判官は知能が頭の天辺についていないのではないかとさえ感じられて
しまい、法律などはあってもなくても関係ないことのようにも思われて、仕方がない
世の中を改善して行くには当たり前のことを当たり前のように、行なっていくことだ

画像出典元・報道写真
参考 メディア情報 関連記事
2022年8月3日・大阪府の市議らがコロナ融資制度を悪用し福祉施設から手数料名目で現金を詐取
2022年7月8日・安倍晋三元首相が奈良市内で街頭演説中に猟銃を持った男に撃たれて重傷
2021年7月3日・経済産業省の官僚が中小企業向けに用意された家賃支援給付金を詐取
2020年12月3日・統合リゾート型のカジノを含むIR事業展開を巡る汚職事件
2020年10月20日・兵庫県知事が2千万円を超える公用車に変更したことが原因で批判が集中
2020年6月28日・前法務大臣が参院選を巡って地元の権力者らに現金を配った買収事件
2020年6月26日・前法務大臣から三原市長に現金が受領されていた事実を認める
2020年6月24日・前法務大臣の河井克行容疑者が衆議院選でも当選する為に買収行為の疑い
2020年6月20日・参院選で票の取りまとめを依頼していた河井前法相夫妻を買収容疑で逮捕
2020年5月30日・東京高検元検事長と新聞社に務めている社員が自宅で卓を囲んで賭け麻雀
2020年2月9日・カジノを含む統合型リゾート事業を巡る中国企業が国会議員に賄賂
2020年1月24日・カジノを含む統合型IRリゾート事業展開を巡る贈賄事件
2020年1月2日・カジノを含む統合型リゾートホテルIR事業展開を巡る汚職事件
2019年11月5日・大阪府堺市の前市長が政治資金収支報告書に2億3000万円の記載漏れ
2019年7月31日・国会議員がNHKの受信料を支払わないことに怒り
2017年12月12日・築地市場から豊洲市場への移転問題に関わる再開発に批判が続出
2017年9月15日・静岡県議会議員の鈴木氏74歳が政務活動費を不適切支出
2017年8月28日・神戸市議の橋本健氏が不正に流用していた政務活動費問題で刑事告訴
2016年6月15日・東京都知事の舛添要一氏が様々な疑惑と共に遂に辞職を決意
2016年5月23日・舛添要一東京都知事の政治資金疑惑で個人的に金銭を流用した新たな疑惑
2016年5月21日・東京都知事を辞職した前知事の猪瀬市と同じ構図で舛添要一氏も辞職
2016年5月20日・舛添要一東京都知事は今や風前の灯火
2016年5月19日・「舛添要一」記者会見の行く末は辞任?
2016年5月16日・<舛添要一>東京都知事の政治資金私的流用疑惑の真相解明は何時に成る