
画像出典元・報道写真
<2021年>の<8月15日>東京都千代田区九段南四丁目にある私立日本大学で病院に関わる建設工事
などを巡って、業者との間で交わされていた契約内容について関係者が数億円規模で大学側の保管して
いた資金を流用して、日本大学側に損害を与えていた疑いがあるとして東京地検特捜部は東京都千代田
区にある日大本部の関係各所を家宅捜索して工事業者との癒着の末に背任をしていた疑いがあるとして
押収している資料を分析しながら不透明な資金の流れについて取り調べていることが関係者への取材で
明らかにされている、東京地検特捜部などによると東京都世田谷区にある日本大学事業部の関連会社は
2010年に 学生に対する支援や大学施設の保守管理などの事業を手掛けるために、立ち上げられていた
ことなどが話され 日本大学では 18ほどはある各学部をそれぞれに用意して学習環境を作り出している
ことから、日本大学に在籍している学生数は国内最多となる7万人を超えていることなども伝えられて
いる日本大学内にある学部は、法学部や理工学部に加えて薬学部に医学部や、歯学部などがあり研究科
なども、それぞれの科目によって学ぶ環境が用意されている上に日本大学には附属病院などを複数運営
している事なども話されている巨大な大学へと拡大を見せている日大の理事長をしているのが田中英寿
ひでとし氏 74歳で ある事が話されている東京地検特捜部は大阪の医療法人グループと日大理事長との
間で2億円を超える 資金を外部に流出させて日大側に損害を与えている背任容疑で、捜査を進めながら
大学のトップが流用していた資金移動についての関わりや日大内での、意思決定についての過程などを
慎重に調べながら、捜査を進めていることなどが伝えられている東京地検特捜部は背任容疑で田中英寿
理事長を是迄に複数回ほど参考人として任意同行を求めて事情聴取をしてきているが田中英寿理事長は
東京地検特捜部の取り調べに対して現金の流出についてなどは知らないと背任に関わっている事を否認
しながら、大学側から流出している現金についても受け取っていないと事件についても関与していない
ことを話している、東京地検特捜部は日大本部の他にも東京都内にある田中英寿理事長の自宅や日大に
用意されている理事長室などを捜索して関係資料を押収し国内最大規模の大学で密かに行われていたと
見られている不透明な資金の流れについての実態や解明を進めながら押収している資料の分析を急いで
いる日大医学部付属と関わりの持つ東京都板橋区の地域にある板橋病院は老朽化の為に日大創設130周
年の事業計画として、新たに建て替え工事が持ち上がっていた事などが話され昨年に20億円を超える
大学の資金を使って都内にある会社に依頼をし設計会社が業務を請け負っていたことが話されているが
この時に日大の関連会社で世田谷区にある日本大学事業部の取締役を勤めている日大理事が主導し設計
会社を通じて、大阪市にある医療法人グループの関係先に2億円を超える資金を移動させている疑いが
持たれている<田中英寿>理事長は長年に渡って日大理事を学内で重用してきたことで知られ日大事業
部は学内にある物品の共同調達や関連施設の管理運営など手掛けている<田中英寿>理事長が就任後の
平成22年頃に、100%の出資で設立し<田中英寿>理事長が立ち上げた当初から、日大事業部に携わり
その後も中核的な立場を担ってきていたことなども伝えられている<田中英寿>理事長は昭和44年に
日本経済学部を卒業後に日大に勤務し平成<20年>に理事長に就任している学外では日本オリンピック
委員会の<JOC>副会長を務め国際相撲連盟会長などの要職を、務めていたことなどでも知られている

画像出典元・報道写真
参考 メディア情報 関連記事
2021年6月25日・日本郵便の深浦郵便局で2億円余りの使途不明金が見つかり郵便局長が自殺
2021年2月19日・東京都港区にある芝郵便局で会計担当者が郵便切手を着服し換金
2020年12月20日・長野県佐久市の郵便局に勤める男が金庫から7000万円の窃盗
2020年12月11日・大阪府堺市にある社会福祉協議会の職員が認知症患者の口座から現金を着服
2020年12月4日・町内会費を巡る悪質な不正が発覚し会長が私的流用1700万円
2020年11月14日・コロナ持続給付金を不正に騙し取ったとして沖縄タイムズの元社員を逮捕
2020年11月9日・イオ信用組合の4支店で職員が顧客の定期などを解約して着服
2020年10月17日・愛知県の尾張地方にある民家に空き巣が入り現金など2億円以上を奪って逃走
2020年10月15日・電話の向こうで嘘八百を並べてお金を騙し取る詐欺グループを逮捕
2020年10月5日・福岡市の自宅に放火し保険金を騙し取った男が同じ放火事件で再逮捕
2020年7月25日・愛知銀行の職員が金庫の中から多額の現金を盗んだ容疑で逮捕
2020年7月30日・自動車部品販売の元社員が会社の口座から4億4000万円の横領
2020年6月3日・農協を通さずに仕入れた米の利ざや配当を持ちかけて顧客から現金詐取
2020年4月29日・富士市の農協に勤務していた元常務取締役が3億円の着服
2020年2月17日・愛知県名古屋市中区の弁護士が顧客から預かった7000万円を着服
2020年2月14日・鉄鋼材卸会社の元従業員が鉄板を無断で仕入れて転売した金を着服
2020年2月17日・愛知県名古屋市中区の弁護士が顧客から預かった7000万円を着服
2020年1月30日・福岡県行橋市で交通事故を装って保険金を騙し取った詐欺事件
2020年1月16日・福岡県警に勤務する現職警官の3人が同僚から金を盗む窃盗罪で書類送検
2019年12月16日・学校法人明浄学院の元理事長らが法人資金21億円着服容疑
2019年12月7日・茨城県警職員が預かった保険料などを着服して懲戒免職
2019年8月7日・岐阜大職員が温水洗浄便座を無断発注して売却
2018年2月2日・栃木県下野市職員が給料を水増し請求して懲戒免職=被害額4千万円
2017年5月25日・広島県警広島中央警察署内で証拠品の8000万円が盗難
2016年8月5日・大卒なのに高卒で職務に就いた神戸市職員が学歴詐称で懲戒免職
2016年8月5日・岐阜市政が安易に考え職務で織りなす人間性と業務の不祥事