
画像出典元・報道写真
<2022年>の<8月20日>旧統一教会の宗教団体として、つくられている組織で現在
では、世界平和統一家庭連合と名前が改められて、活動が続けられている宗教団体が
日本の政治に、関わっている議員らと深い関わりを持っているのでは、ないかとある
事件を切っ掛けにして囁かれ始め日本の政治が腐敗していることの事実関係を調べて
行く内に、以前から大臣クラスの逸材が宗教団体と親密な関わりを深めていたことが
明らかにされ始めている、報道は第二次時岸田内閣を支えている副大臣や、政務官の
数十人を対象にして宗教団体の世界平和統一家庭連合と交流し関わりを持って親密な
接触している議員らが、どの程度ぐらいの割合で国会議員として存在しているのかを
調査して 調べて観たところ未回答だった6人の内5人が<20日>までに議員事務所を
通じて、文書で回答を記載していた文面では教団との接点を認めている書面であった
ことなどが話されている世界平和統一家庭連合と関係のあった議員は以前の調査から
4人程が増え 23人となって行った事などが伝えられている世界平和統一家庭連合との
交流があったことを認めている、国会議員は星野剛士副内閣相と山田美樹副環境相に
小林茂樹副環境相と、防衛政務官の木村次郎氏などの議員が、取り上げられているが
回答のあった、いずれの事務所からも今後は教団側と関係を持たないこと誓っている
一方で報道は井野俊郎副防衛相の事務所に向けて再三の回答を求めて行ったが調査中
という答弁を繰り返し数十人の回答を求めていた中で唯一明確な回答を得られていな
いことが話されている星野剛士副内閣相は献金やパーティー券の購入記録などはない
が会費を支払ったと、思われる記録は残っていると説明している、過去に行なわれて
いる選挙では電話を掛けるなどの協力を受けていたことなどの内容が話され木村次郎
防衛政務官も2021年頃に衆院選で地元の第三者を介して名簿の提供があったことなど
から申し出を、受けていたことの回答をしている教団が関係していた会合を巡っては
星野剛士副内閣相はメッセージを送っていたり秘書が代理出席していたりしていたと
観られる、記録があるとしている山田美樹副環境相は今年の6月頃に懇談会があった
総会で、冒頭に出席していることが話され小林茂樹副環境相は02019年頃から2021年
までの3年間を 世界平和統一家庭連合の会合に出席して挨拶している事なども話され
木村次郎 防衛政務官は<2019年>の<3月>頃となる、未明の時期に掛けて懇親会の
パーティーに 出席して会費として1万5000円を支払っていたことなどが話されている
この自体について、立憲民主や共産党に国民民主党や令和新選組と社民の野党5党と
衆院会派 有志の会派が8月18日に臨時国会の召集要求書を、細田衆院議長に提出して
いることが話されている世界平和統一家庭連合と閣僚らの親密な関係について審議の
必要性があるとしている憲法の53条は臨時国会について衆院両院いずれかの総議員が
四分の一以上が、要求して行けば内閣は召集を決定しなければならないと定めている
要求書には 衆院の四分の一を超える126人が、署名していることなどが話されている
政治家が、宗教団体と接触を図っていくことについては立場上のメリットがなければ
態々分けの分からない団体に足を運んでいく必要性がないことなどが指摘されている

画像出典元・報道写真
参考 メディア情報 関連記事
2022年8月3日・大阪府の市議らがコロナ融資制度を悪用し福祉施設から手数料名目で現金を詐取
2022年7月8日・安倍晋三元首相が奈良市内で街頭演説中に猟銃を持った男に撃たれて重傷
2021年7月3日・経済産業省の官僚が中小企業向けに用意された家賃支援給付金を詐取
2021年3月1日・竹島が日本の領土として表記されている海図が物語る証明
2021年2月21日・米国で発見された地図上に竹島が日本の領土を示す記載
2020年12月3日・統合リゾート型のカジノを含むIR事業展開を巡る汚職事件
2020年11月16日・日本政府がマイナンバーカードを発行して保険証と一本化
2020年10月25日・法務省が被告の刑を執行したことを被害者に通知する制度を始める
2020年10月20日・兵庫県知事が2千万円を超える公用車に変更したことが原因で批判が集中
2020年8月7日・少年法の改正に向けて実名報道も入れた未成年者への厳罰化
2020年6月28日・前法務大臣が参院選を巡って地元の権力者らに現金を配った買収事件
2020年6月26日・前法務大臣から三原市長に現金が受領されていた事実を認める
2020年6月24日・前法務大臣の河井克行容疑者が衆議院選でも当選する為に買収行為の疑い
2020年6月20日・参院選で票の取りまとめを依頼していた河井前法相夫妻を買収容疑で逮捕
2020年5月30日・東京高検元検事長と新聞社に務めている社員が自宅で卓を囲んで賭け麻雀
2020年2月9日・カジノを含む統合型リゾート事業を巡る中国企業が国会議員に賄賂
2020年1月24日・カジノを含む統合型IRリゾート事業展開を巡る贈賄事件
2020年1月2日・カジノを含む統合型リゾートホテルIR事業展開を巡る汚職事件
2019年11月5日・大阪府堺市の前市長が政治資金収支報告書に2億3000万円の記載漏れ
2019年7月31日・国会議員がNHKの受信料を支払わないことに怒り
2017年12月12日・築地市場から豊洲市場への移転問題に関わる再開発に批判が続出
2017年9月15日・静岡県議会議員の鈴木氏74歳が政務活動費を不適切支出
2017年8月28日・神戸市議の橋本健氏が不正に流用していた政務活動費問題で刑事告訴
2016年6月15日・東京都知事の舛添要一氏が様々な疑惑と共に遂に辞職を決意
2016年5月23日・舛添要一東京都知事の政治資金疑惑で個人的に金銭を流用した新たな疑惑
2016年5月21日・東京都知事を辞職した前知事の猪瀬市と同じ構図で舛添要一氏も辞職
2016年5月20日・舛添要一東京都知事は今や風前の灯火
2016年5月19日・「舛添要一」記者会見の行く末は辞任?
2016年5月16日・<舛添要一>東京都知事の政治資金私的流用疑惑の真相解明は何時に成る