
画像出典元・報道写真
<2021年>の<10月26日> 岡山県赤磐市西軽部にある株式会社西山フォームで、元本保証と高額な
配当を約束する投資話をネット上のインスタグラムを使って持ち掛け、応募してきた顧客らから多額の
元金を騙し取っていたとして、農産物生産会社の西山フォームに勤める会社役員の男ら<5人>を詐欺
などの容疑で逮捕して西山フォームで副社長を務める男で<40歳>に対して現在逮捕状をとっている
ことが関係者への取材で明らかにされて来ている愛知県警は写真共有アプリのインスタグラムを巧みに
利用して顧客に会社を信用させ全国の数百人から凡そ<130億円>以上の資金を騙し取っていたとみて
容疑者の男らを取り調べて往きながら顧客から集めていた現金の流用先や流用元を捜査しながら事件の
概要を調べている関係者などによる西山フォームの元役員で資金の管理をしていた岡山県岡山市北区に
住む <伊藤弘敏>容疑者<37歳>と勧誘役の四天王だと称されている<花本将光>容疑者<32歳>
らを含む 5人の 容疑者と、副社長の40歳の男らは2015年頃から写真共有アプリのインスタグラムを
巧みに利用した宣伝ビジネスを通じて投資事業という名目を掲げた詐欺を展開していき出資者に指定の
通販サイトで高額な果物や化粧品をクレジットカードで購入させ、西山フォームがその商品を買い取り
海外に、高値で転売するというシステムのあることを謳い文句に元本と購入代金の3%程を上乗せした
金額を返金すると言った内容の話を、インスタグラムでコンタクトを取ってきた顧客に持ち掛け全国の
凡そ<930人>程の投資家で西山フォームが提案している投資に興味を持って応募をしてきた顧客らに
対して最初の内には、高額な配当を支払って甘い汁を吸わせていきながら顧客らを信用させ徐々に西山
フォームが用意している商品をクレジットカードで購入させていたが実質的には出資元には商品が届く
ようなことなどがなく、西山フォームが海外で顧客に謳っている商品を転売していた実績や形跡なども
なかったことが話されている 2018年の夏頃にはインスタグラムを利用した新たな手法を考え出し宣伝
ビジネスを展開してネット上で出資を募っていたことなども話されている西山フォームへ多額の現金を
出資している被害者は、西山フォームが用意した複数ある代理店の商品をクレジットカードで購入して
商品の写真を、インスタグラムに掲載すると購入代金の<30%>が報酬として代理店が支払い商品の
買取業者が 購入代金の <70%>で買い取る事で元本が保証されることを謳い文句に、出資者らを信用
させ更に購入額に応じて、クレジットカード会社から付与されるポイントが貯まることをアピールして
顧客を集めていたが 2019年の 2月頃から次第に投資家の顧客らに、支払いをして行くのが滞り始めて
往き出資者が、警察に相談して被害が発覚している<2019年>の<10月>頃には、岡山地裁から破産
手続きを受けて現在破産管財人に選任されている弁護士がその対応をしている事などが話されているが
負債総額は凡そ <35億円>以上に 上ってくるとみられ西山フォーム株式会社は<2019年>の<5月>
頃から応募してきた顧客に高額の配当を得られることを約束して預り金を騙し取っていた出資法違反の
容疑で家宅捜索を受けて、関係書類を警察に押収されていることなどが伝えられている西山フォームの
副社長は 現在海外に潜伏していると見られ<2019年>の<5月>に お金を騙し取られている出資者が
いることについて、そうゆうことがあるのなら不良販売店や営業マンが西山フォームの名前を悪用して
やったことだと自身の関与を否定することをメディア関係者に、話していたことなどが伝えられている

画像出典元・報道写真
参考 メディア情報 関連記事
2021年3月16日・SNSで交流を持った男性に投資話を持ち掛け現金を騙し取った芸能人と3人を逮捕
2021年1月23日・和光市で車から刺殺遺体が発見された事件に絡む特殊詐欺グループの摘発
2020年12月14日・中小企業用者向けの持続化給付金を騙し取った男らを逮捕
2020年12月11日・コロナ対策の持続化給付金を騙し取った西宮職員と知人の男
2020年12月4日・中小事業者向けの持続化給付金を騙し取った税務職員を逮捕
2020年11月14日・コロナ持続給付金を不正に騙し取ったとして沖縄タイムズの元社員を逮捕
2020年10月17日・愛知県の尾張地方にある民家に空き巣が入り現金など2億円以上を奪って逃走
2020年10月15日・電話の向こうで嘘八百を並べてお金を騙し取る詐欺グループを逮捕
2020年10月5日・福岡市で自宅に放火し保険金を騙し取った男が5年前にも同じ放火事件
2020年7月30日・自動車部品販売の元社員が会社の口座から4億4000万円の横領
2020年7月25日・愛知銀行の職員が金庫の中から多額の現金を盗んだ容疑で逮捕
2020年6月3日・農協を通さずに仕入れた米の利ざや配当を持ちかけて顧客から現金詐取
2020年4月29日・富士市の農協に勤務していた元常務取締役が3億円の着服
2020年2月17日・愛知県名古屋市中区の弁護士が顧客から預かった7000万円を着服
2020年1月30日・福岡県行橋市で交通事故を装って保険金を騙し取った詐欺事件
2020年1月16日・福岡県警に勤務する現職警官の3人が同僚から金を盗む窃盗罪で書類送検
2019年12月16日・学校法人明浄学院の元理事長らが法人資金21億円を着服容疑
2019年12月7日・茨城県警職員が預かった保険料などを着服して懲戒免職
2019年11月13日・北海道の水源地を巡る投資詐欺事件で指名手配の男逮捕
2019年11月11日・北海道函館市の消防本部職員が時間外手当の不正受給
2019年11月3日・借金の返済に困り警官が刑事になりすまして特殊詐欺の受け子
2019年11月1日・故意に衝突事故を起こして共済金の690万円を詐取した市議ら4人を逮捕
2019年10月31日・元本保証と配当を支払う約束で現金を預かる手口のテキシア詐欺事件
2019年8月7日・岐阜大職員が温水洗浄便座を無断発注して売却
2019年8月1日・北九州市の職員が同僚の通帳を盗み懲戒処分
2018年2月2日・栃木県下野市職員が給料を水増し請求して懲戒免職=被害額4千万円
2017年5月25日・広島県警広島中央警察署内で証拠品の8000万円が盗難
2017年6月14日・長崎市議31人が政務活動費の不適切な約940万円の支出=市民団体が監査請求
2016年11月1日・政務活動費を巡る領収書の改竄や不正は全国で相次いでいる
2016年8月5日・大卒なのに高卒で職務に就いた神戸市職員が学歴詐称で懲戒免職
2016年8月5日・岐阜市政が安易に考え職務で織りなす人間性と業務の不祥事