
画像引用元・報道写真
<2017年>の<6月14日> 長崎市にある市民団体は13日に長崎市儀<31人>が、平成<28年>の<3月>までの期間の
一年間で 政務活動費の凡そ<940万円>を不適切に支出していたとして住民監査を長崎市儀の<31人>に対して請求して
いる、市民団体側などによると 今年の4月頃に見直す前の政務活動費に使われていた基準は不適切だと判断して長崎市議
らの <31人>に 返還させるように市長に求めているが長崎市議会の政務活動費に使われている支出金額が、29年3月の
末日迄に使われている税金が市議らによる私的な活動に使われていたということを明確に示すのが困難で経費に付いては
四分の三を上限に、活動費を充てることが出来ると定めていた団体は長崎市と同じ中核市の議会では、大半が二分の一を
上限にしていると長崎市の基準を疑問視する声が出ている事で市議の30人が二分の一を超えて活動費を充てていた凡そ
640万円を返還するように主張しているこの他に文芸雑誌の購入費という名目での政務活動費の支出を政務活動とは関係
がないと市民団体は指摘している市民団体側などによると別の1人の市議を含む31人の支出の、凡そ300万円を不適切と
した長崎市議会は 今年の<4月>に私的活動と分けるのが難しいと話しながら、経費に付いての支出の上限を二分の一に
変更している、このようなことが明るみにでてきたということは未だ未だ表立って出て来ていないような自分勝手な使い
方をしている政務活動費があるのではないだろうか?そもそも不適切な行ないがあったことが明るみに出た時点で全ての
監査が必要に感じているそして行なった不正に対しては厳重なる処分が必要であると思われる一度味を占めた役人は何回
でも同じ事を繰り返す思考にあると思われる大体地方公務員は人が納めているから適当に使えばいいなどと考えて税金を
湯水の如く消費している、そして何を結果として残してきたのか海外に出張して日本のバカさ加減を世界にアピールして
くるアホの日本人ぐらいにしか世界では見られていないのではないか色々と取り上げて行けば切りが無いほど課題は山の
如く存在しているが地方公務員のお馬鹿さんらは一体何を成し遂げてきているのか箱ばかり作って何かをした事を繕って
いるだけでその様な物はタダでも要らないし必要がない皆さんはかろんじた考えでこの出来事を見たり聴いたりしている
が亭の良い理由を付けた、ちょろまかしは犯罪に匹敵する行為で何処まで行っても犯罪は犯罪で市民のお手本となるべき
人間の行なう冪ものではない無能な地方公務員や国家公務員と名前だけの偉そうにしている輩には減給の30%ぐらいの
処罰を一年ぐらい課せば懲りてくるだろうと思われるが同じ様な事を繰り返して行けば懲戒免職にする厳罰が待っている
2020年6月3日・農協を通さずに仕入れた米の利ざや配当を持ちかけて顧客から現金詐取
2020年4月29日・富士市の農協に勤務していた元常務取締役が3億円の着服
2020年2月17日・愛知県名古屋市中区の弁護士が顧客から預かった7000万円を着服
2020年1月30日・福岡県行橋市で交通事故を装って保険金を騙し取った詐欺事件
2020年1月16日・福岡県警に勤務する現職警官の3人が同僚から金を盗む窃盗罪で書類送検
2019年12月16日・学校法人明浄学院の元理事長らが法人資金21億円を着服容疑
2019年12月7日・茨城県警職員が預かった保険料などを着服して懲戒免職
2019年11月13日・北海道の水源地を巡る投資詐欺事件で指名手配の男逮捕
2019年11月11日・北海道函館市の消防本部職員が時間外手当の不正時給
2019年11月3日・借金の返済に困り警官が刑事になりすまして特殊詐欺の受け子
2019年11月1日・故意に衝突事故を起こして共済金の690万円を詐取した市議ら4人を逮捕
2019年10月31日・元本保証と配当を支払う約束で現金を預かる手口のテキシア詐欺事件
2019年8月1日・北九州市の職員が同僚の通帳を盗み懲戒処分
2017年6月14日・長崎市議31人が政務活動費の不適切な約940万円の支出=市民団体が監査請求
2016年11月1日・政務活動費を巡る領収書の改竄や不正は全国で相次いでいる