
画像出典元・報道写真
<2022年>の<10月19日>静岡県小山町須走を通る県道150号線で、足柄停車場から
東口本宮の、冨士浅間神社西側駐車場の付近を起点として、須走口5合目まで続いて
いる、通称ふじあざみラインと称されている無料の一般道路でツアー客を乗せた大型
観光バスが、制御不能になり路肩に乗り上げ横転し、車内に乗車していた乗客の女性
<1人>が死亡して <20人>以上の負傷者が出ている事故が発生している、静岡県警
御殿場警察署は、大型の観光バスが路肩の法面に乗り上げて横転していった事故状況
などから、大型観光バスを運転していた男性がハンドル操作を誤って路肩に乗り上げ
たか、大型車両に予期せぬトラブルや不具合が招じて、事故に繋がって行った可能性
などもあると観て路面に残されていた痕跡の状態を検証しながら周辺の状況を調べて
いるこの事故が起きているのは<10月13日>の午前<11時30分>頃から<12時00分>
頃までとなる間の時間帯に掛けて旅行会社のクラブツーリズムに関連している会社で
美杉観光バスが運行していた大型のツアーバスが静岡県<すんとうぐん>駿東郡小山
町須走から 富士山中腹の <5合目>ほどまで繋ぐ県道<150号線>の通称ふじあざみ
ラインで、連続して下り車線に差し掛かったところ前方に見えて来たカーブを曲がり
切れずに、路肩の斜面に乗り上げて横転し<36人>の乗員乗客が乗っていた内の女性
1人が 車内で 意識のない容態で発見されその場で死亡が確認されている、その他にも
<20人>の乗客が重軽傷を負って近隣にある病院へと緊急搬送されて行ったが残りの
乗客で <9人>は奇跡的にも無傷で生存していたことなどが話されているその他にも
大型の 観光バスに 乗っていた乗客の6人については、詳しい安否確認が取れていない
ことなどから、軽傷で済んでいるのではないかとの見方がされている静岡県警御殿場
警察署は大型の観光バスを運転していた埼玉県飯能<はんの>市美杉台5丁目に住む
ドライバーの26歳を自動車運転処罰法違反の過失運転致死で、現行犯逮捕して静岡県
警御殿場警察署まで連行していき事故が起きて行った、当時の状況を聞き取りながら
調査が進められていることなどが話されている関係者などによると、観光バスを運転
していたドライバーは、低速ギアで下り坂を走行していくことを行なわないでフット
ブレーキを頻繁に使いながら長い下り坂を下って行ったと観られていることなどから
車軸に、付けられているブレーキパッドとディスクが熱を持ち、ブレーキを踏んでも
滑るような状態に陥ってブレーキの効き目が悪くなって行く、フォード現象に陥って
車体のスピードを落として行く事が出来なくなってしまった事などが考えられて来る
運転席でブレーキが効かなくなり頻繁にブレーキを踏んでいた事などからブレーキに
使われるエアーの蓄えが規定ゲージを下回り警報ブザーが時折鳴っていた観光バスを
運転していた男性は今置かれている立場の現状を考えながら焦ってサイドブレーキを
引っ張ったり観光バスの速度を緩めて行く為にエンジンブレーキの排気をかけて速度
を落として行くことを試していたが長い下り坂が続く車線の連続で速度を緩めて行く
ことが出来なくなり何度も何度も繰り返しブレーキを踏んで速度を落とそうと試みて
観たが、ブレーキが効かなくなってしまった現象に陥り車体の制御をして行くことが
困難な状況に、陥って行ったと観られていることが話されている、事故現場になった
国道は、片側一車線の長い下り車線であることなどが伝えられ、ブレーキの効かなく
なった大型の観光バスは、数百メートル先から横滑りや対向車線にはみ出しスリップ
したような痕跡も見受けられ、車両の重量も重なり徐々に速度を増し続けブレーキが
効かないまま、数百メートルほど先にあるカーブを曲がり切れず、路肩にある斜面の
法面に乗り上げて横転して行ったのではないかと推測されている県道<150号線>の
ふじあざみラインは、下り坂が連続して続いている場所の為に、スピードを落として
慎重に走らなければならない県道であったことが話されている今回事故を発生させて
いるドライバーは、運転歴が短く土地勘もない上に経験が浅かったことなどから下り
坂で速度を緩めて行く為に頻繁にフットブレーキを使って、スピードを緩める行為を
行なっていたことなどから、ブレーキパッドとデスクとの間に熱を持ってブレーキが
効かなくなって行った現象に成り、事故に繋がっていたのではないかと観られている

画像出典元・報道写真
参考 メディア情報 関連記事
2022年8月11日・長野県諏訪市の県道と中央道で車を運転していた男性が事故死
2022年8月8日・大阪府堺市の阪和道上り線で車が料金所の分離帯に激突して5人が死傷
2021年9月14日・北関東道で故意に車を幅寄せし4人を死傷させた事故で建設会社社長を逮捕
2021年5月19日・西会津町の阿賀川に車が転落し運転席の男性が不明で助手席には女性の遺体
2021年4月2日・神戸市西区の西神中央線にある道路上でトラックを含む7台が絡む事故
2021年3月28日・西会津町にある阿賀川に車が転落し助手席から女性だけの遺体
2021年3月14日・福島県で知人を車で迎えに行った大学生が阿賀川に転落し女性の遺体だけが残された事件
2020年11月10日・大型トラックの運転手が酒を飲み4人の死傷事故を起こして死んだふり?
2020年9月26日・北海道苫小牧市ときわ町の国道で大型トレーラーとワンボックス車が激突
2020年8月11日・福岡の都市高速で酒を飲んだ男が運転する大型トラックが激突事故
2020年7月17日・千葉県流山市にある森駅付近の路上で路線バスと乗用車が激突
2020年7月12日・群馬県前橋市三俣町にある市道でワゴン車が2台の車に激突した死傷事故
2020年7月2日・大阪市都島区の国道でクレーン付き車両とバイクが接触事故
2020年6月23日・京都市左京区川端通りの交差点で逃走車両がひき逃げ多重事故
2020年6月16日・岡山市中区藤崎にある県道で自損事故を起こして同乗者を死亡させ逃走
2020年6月13日・山口県下松市の国道2号線で車が逆走して8台が絡む激突事故
2020年6月7日・岐阜県各務原市の路上で道路脇に設置されている看板に車が激突炎上
2020年6月7日・千葉県旭市の国道で自転車に乗った男性が車にひき逃げされ死亡
2020年5月13日・兵庫県新温泉町にある県道から軽乗用車が滑り落ちて炎上
2020年5月10日・東京都江戸川区の路上で10歳程の男の子がひき逃げされて死亡
2020年5月9日・福岡県福津市の国道495号線で普通車と軽が正面衝突して2人が死亡
2020年5月8日・岡山市南区西市にある国道2号線で軽乗用車が分離帯に激突して炎上
2020年4月14日・福島県相馬市の常磐自動車道でトラックと乗用車が正面衝突して2人が死亡
2020年4月12日・長野県塩尻市のガソリンスタンド従業員が来店客の車にひかれて死亡
2020年3月23日・埼玉県秩父市大滝にある国道で崖下に車が転落して2人が死亡
2020年3月22日・静岡県磐田市豊浜にある漁港で車が転落して車内から3人の遺体
2020年3月21日・愛知県常滑市にある用水路に自家用車が転落して男女3人が死亡
2020年3月11日・石川県金沢市清水町の市道からガードレールを突き破り車が崖下に転落
2020年3月7日・山口県下関市にあるダムの中に転落した車の車内から男女の遺体
2020年1月31日・愛知県豊田市の国道で人を跳ねて10キロ引きずり死亡させた人身事故
2020年1月25日・岐阜市神田町の国道157号線にある横断歩道でひき逃げ事件
2020年1月6日・北茨城市の市道で道路脇の崖下に車が転落し付近に男性の遺体
2019年10月27日・高知県いの町の国道194号線で2台の軽乗用車が正面衝突して2人が死亡
2019年8月24日・名古屋市中村区の路上で女性がひき逃げされその後死亡
2019年4月26日・東名高速上り線で陸橋の上から転落し複数の車に跳ねられた遺体
2019年4月26日・栃木県宇都宮市の路上で男性が車にひき逃げされ死亡
2019年4月15日・千葉県富津市にある漁港で海中に沈んでいる軽貨物車が発見され車内からは男性の遺体
2019年4月7日・大阪府東大阪市の路上で女子大生がひき逃げされた事件で無職の20歳の女を逮捕した
2019年4月3日・静岡県富士市にある県道で横転した軽ワゴン車に大型トラックが激突して3人が死亡
2019年3月7日・岐阜市三田洞の市道で男性がひき逃げされて死亡
2018年2月28日・静岡県三島市の国道で大型トラックが炎上している側に男性の遺体
2018年1月29日・神奈川県大井町の国道交差点で警察に追われたワゴン車が信号無視で死亡事故
2018年1月21日・埼玉県寄居町の有料バイパスで6人が乗ったワゴン車がガードレールに激突
2017年12月24日・インド西武ラジャスタ州で少年が運転していたバスが橋の上から転落
2017年10月10日・神奈川県大井町にある東名高速の事故原因は男への些細な注意が原因
2017年10月1日・長野県松本市にある三才山峠トンネル出口付近で4台が絡む死亡事故
2017年9月19日・大阪府堺市八田にある交差点で乗用車と大型トレーラーが激突事故
2017年7月22日・山梨県大月市にある中央自動車道の笹子トンネル内で追突事故
2016年9月4日・タクシードライバーが降車した乗客を荷降ろし後にバックで跳ねた人身事故
2016年9月4日・東京都府中市是政にある中央道の高架下でトラックが燃え荷台から男女の遺体